立山文庫継承 十和田図書館 施設案内
-
- 住 所
〒018-5334 秋田県鹿角市十和田毛馬内字城ノ下7-5
TEL 0186-35-3239 FAX 0186-35-3239
MAIL ktowada-lib@ink.or.jp
- 住 所
- 開 館
午前9時~午後7時(10月1日(水)新館開館) - 休館日
月曜日(祝日の際は開館し、その翌日以降の最初の平日を休館)
年末年始
特別整理期間 - 移動図書館
毎週火曜日から金曜日
詳細は十和田図書館までお問い合わせください
2025年度の巡回・配本予定表はこちら - 沿 革
1913(大正 2)年11月 立山弟四郎氏、私立「立山文庫」開設
1946(昭和21)年4月 同文庫寄贈により「立山文庫継承毛馬内町立図書館」発足
1955(昭和30)年4月 「立山文庫継承町立十和田図書館」へ改称
1972(昭和47)年4月 鹿角市発足により「鹿角市立立山文庫継承十和田図書館」へ
1987(昭和62)年12月 十和田町役場として建設・利用された建物を図書館へ転用
2021(令和 3)年4月 令和7年度「子どもの読書活動優秀実践図書館」文部科学大臣表彰を受ける
2025(令和 7)年10月1日 十和田市民センター隣へ新館開館 - 特 徴
郷土の産業と教育に長年に渡り貢献した立山弟四郎氏の蔵書を譲り受けた歴史と由緒ある図書館です。特別コレクションとして「立山文庫」のほか、大湯小学校校長を努めた米田博氏が収集した図書や植物標本、写真などを保管している「みどりの文庫」、地域産業や大湯環状列石の特別史跡指定に貢献した諏訪富多氏が収集した資料「諏訪文庫」も設置してあります。また、移動図書館車が市内を巡回し、学校や介護施設などに毎月、図書をお届けしています。現在の蔵書数は約87,000冊となっています。
![]() 十和田図書館外観 | ![]() 立山弟四郎氏胸像 |
![]() みどりの文庫 | ![]() 移動図書館 |