花輪図書館 施設案内
- 住 所
 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字八正寺13番地 鹿角市文化の杜交流館コモッセ2F
 TEL 0186-23-4471 FAX 0186-23-4458
 MAIL hanawa-lib@ink.or.jp
 
- 開 館
 午前9時~午後7時
- 休館日
 月曜日(祝日の際は開館し、その翌日以降の最初の平日を休館)
 年末年始
 特別整理期間
- 沿 革
 1923(大正12)年4月 「秋田県立図書館花輪分館」として発足
 1932(昭和 7)年3月 同館の廃止に伴い、すべての図書を花輪町立花輪町図書館へ移譲
 1945(昭和20)年 太平洋戦争により自然休館となり、蔵書数が半減
 1953(昭和28)年 図書館協議会が15人の委嘱委員で発足。以後、読書サークルや青年会、婦人会の団体貸出文庫活動や講演会、映画ロケの誘致協力や青少年の作文コンクール活動等が活発に行われるようになる
 1957(昭和32)年4月 図書館法に基づき図書館設置条例を改正。町民(高校生以上)への無料貸出開始
 1972(昭和47)年4月 町村合併で「鹿角市立花輪図書館」が誕生
 2015(平成27)年4月 現在地(鹿角市文化の杜交流館コモッセ2F)へ移転
 2023(令和 5)年4月 創立100周年を迎える
 2025(令和 7)年4月 令和7年度「子どもの読書活動優秀実践図書館」文部科学大臣表彰を受ける
- 特 徴
 2015(平成27)年4月16日より鹿角市文化の杜交流館コモッセに移転及び新装開館し、図書館資料の充実を図るとともに、生涯学習、郷土学習事業の実施、幼児・児童の読書活動推進に努めています。図書館の整備拡充、図書館機能の向上と利用を促進し、市民の多様な要望に応えられるよう「つどう ふれあう にぎわう」のコモッセの理念に沿った図書館づくりをしています。現在の蔵書数は約108,000冊となっています。
|  外観  入口 |  一般閲覧室  児童閲覧室 | 












