Archive for the ‘イベント案内’ Category
【鹿角市立図書館】2/19(金) 図書館サポーター養成講座
図書館の活動を知ろう! 学ぼう! サポートしよう!
大人の方で、ボランティアとして鹿角市立図書館の活動を一緒に楽しく行い、サポートして下さる方を対象に、サポーター養成講座を開催します。
日 時:令和3年2月19日(金)10:00~11:30
※この講座を受講し、都合の良い日にボランティア体験をして、図書館サポーター認定となります。
場 所:花輪市民センター 研修室(集合場所)、花輪図書館(鹿角市文化の杜交流館コモッセ内)
申 込:花輪図書館までお申し込みください(カウンター、電話 0186-23-4471、メール hanawa-lib@ink.or.jp)
【十和田図書館】2/6(土) わくわく土曜教室「ピカピカせっけん作り」
※定員に達しました!
マイせっけんを作って、楽しく手洗いしませんか?
今回のトワダックのわくわく土曜教室は、「ピカピカせっけん作り」。
せっけんに色を付けたり、形を整えて、自分だけのせっけんを作ってみよう!
毛馬内の黒沢薬局の先生のおはなしもあるよ~。
※コロナ予防策として、検温やマスクを徹底するほか、定員を小・中学生20名に限定します。
日 時:2月6日(土)10:30~12:00
場 所:十和田図書館 2階 講座室
【花輪図書館】2/3(水) 野菜づくりのコツ講座
※定員に達しました!
大人気講座の第5弾! 野菜づくりのコツ講座を今年も開催します!
春が待ち遠しいこの時期、野菜づくりのコツをみんなで楽しく学びましょう。
もすこしで、春だハァ~ 農家の知恵袋を大公開!
野菜づくりのコツ講座
日 時:令和3年2月3日(水)10:00~11:30(9:30受付開始)
場 所:花輪市民センター 講堂(鹿角市文化の杜交流館コモッセ1F)
解 説:水野 隆史さん(一般社団法人 農山漁村文化協会 東北支部)
内 容:こんなやり方もある!? 農家さんのびっくり裏ワザ
→土づくり、草刈り、害虫退治、注目の新野菜、農家体操…などなど
定 員:50名(要事前申し込み)
申込方法:花輪図書館へお申し込みください
申込開始:1月6日(水)9時~(定員になり次第締め切り)
*参加無料*
*参加される方は、コロナウイルス感染対策のため、マスク着用、検温、手指消毒をお願い致します。
【十和田図書館】2021/1/5(火)~ 新春イベント
新年早々来館される利用者の皆様に感謝を込めて、お年玉(雑誌の付録)が当たる“くじ”をご用意。
本を借りた方限定で、くじ引きにチャレンジできます。お年玉が無くなり次第終了となりますので、どうぞお早めに!
また、児童室では双六や福笑いなどのお正月あそびが楽しめるスペースを設置。
図書館の開館時間内なら、いつでも自由に遊ぶことができます。
ぜひ家族で、友だちで遊びに来てください。
【鹿角市立図書館】12/19(土)~27(日) 歳末大貸し出し
今年の図書館のお歳暮は、無制限貸し出し!
花輪・十和田・移動図書館、どこで借りても貸し出し冊数に制限がありません!
年末年始の読書に、何冊でもご利用くださいね。
期 間:2020年12月19日(土)~27日(日)
問合せ:鹿角市立花輪図書館(TEL 0186-23-4471)、鹿角市立立山文庫継承十和田図書館(TEL 0186-35-3239)
【十和田図書館】12/12(土) 「トワダックのわくわく土曜教室~クリスマス会~」
今年もやります、「クリスマス会」!
国際交流員のアンドレアさんとの工作や、おはなし会を開催。
今年はコロナ予防策として、検温やマスクを徹底するほか、定員を20名に限定します。
ただし、午前・午後の2回行いますので、来られる時間にぜひ遊びに来てください。
日 時:12月12日(土) 10:30~12:00 / 13:30~15:00
場 所:十和田図書館 2階 講座室
【十和田図書館】10/24(土)~本・雑誌のリサイクル&Towada Gallery
全国の読書週間(10/27(火)~)に先駆けて、十和田図書館では「本・雑誌のリサイクル」と特別文庫「みどりの文庫」の資料展示を行います!
また、花輪図書館との合同企画「ブック・エクスチェンジ~時代小説編」もお楽しみください。
10/24(土)~11/3(火) 本・雑誌のリサイクル
10/24(土)~11/23(月) Towada Gallery第53弾「みどりの文庫特別展示」
【鹿角市立図書館】10/24(土)~ブック・エクスチェンジ
10/27(火)の全国読書週間に先立ち、花輪・十和田両館では10/24(土)から「ブック・エクスチェンジ~時代小説編」の展示・貸し出しを行います。
5月に行った「ブック・エクスチェンジ~ティーンズ編~」が好評だったこともあり、今回は利用の多い時代小説約50冊を両館で交換し、貸し出し。
いつもは取り寄せなどでしか利用できない本を、普段ご利用の図書館で借りることのできるチャンスです!
どうぞお楽しみください。
【花輪図書館】10/23(金) くらしとお金の講座
秋田県経済、キャッシュレスについて学んでみませんか?
日銀秋田支店長による秋田県経済などのお話しのほか、金融広報委員会アドバイザーが
「キャッシュレス」についてお話しします。
「知るぽると秋田 くらしとお金の講座」
【日 時】令和2年10月23日(金)13:00~15:10(受付開始 12:30~)
【場 所】鹿角市文化の杜交流館コモッセ 文化ホール
【定 員】100名(先着順、参加無料)
【内 容】
第1部 13:00~14:00 「にちぎんと秋田の経済」
講師:日本銀行秋田支店長 村國 聡氏
第2部 14:10~15:10 「巷でよく聞く! キャッシュレスについて知ってみよう」
講師:秋田県金融広報アドバイザー 五井 優子氏
【主 催】鹿角市立花輪図書館、秋田県金融広報委員会
【問合せ】鹿角市立花輪図書館(TEL 0186-23-4471)
【コロナウイルス感染防止策】
・コロナウイルス感染防止策の観点から、お席の間隔を空けております。
・入場の際に、ご住所・お名前・電話番号の記入をお願いいたします。
(万が一、コロナウイルス感染が発生した場合の連絡のために利用させていただきます)
・入場口にて、検温を実施いたします(37.5℃以上の方は入場出来ません)。
・手指の消毒・マスク着用をお願いいたします。
【十和田図書館】9/26(土)「トワダックのわくわく土曜教室」
コロナで家にこもりがちだったあなたへ!
大湯地区のステキなところを、バスと徒歩で見て回りませんか?
開催日時:9月26日(土)8:40~11:30(予定)
対象:鹿角市内の小・中学生 先着15名
参加費:無料
※新型コロナウィルス防止対策として、出発前に検温を行います。